メンタルブロックとは?心のブロックの外し方とメンタルブロック診断
- 航世 山田
- 6 日前
- 読了時間: 11分
メンタルブロックとは?
メンタルブロックはどのように外せるのか
メンタルブロックが外れるとどんな変化があるのか
人々の日々の行動や習慣は思考の影響を大きく受けています。
変わりたいと強く願ったり目標を立てたりしても、自身のメンタルブロックによって思うような結果を得られないことも多くあるでしょう。
メンタルブロックは個人レベルだけでなく、企業といった集団の成長にも極めて大きな影響を与えます。
今回は、そのようなメンタルブロックについて独自の視点から解説。
<本記事の内容>
メンタルブロックの定義
メンタルブロックのメカニズム
メンタルブロックの外し方
メンタルブロックを外す上での注意点
メンタルブロック診断
本文を読み進めていく中で、メンタルブロックに関する理解が一段と深まり、メンタルブロックを外す思考がインプットされていきます。
自分のメンタルブロックを見直すためのメンタルブロック診断も付け加えました。
今の自分と向き合いたい、メンタルを外すことによって新たな自分と出会いたい方にとって大きく役立つことでしょう。
メンタルブロックとは?心のブロックの外し方の大前提を解説

メンタルブロックを外す方法を深く理解していくために、まずはメンタルブロックとは何なのか、世間ではあまり語られない前提知識について解説していきます。
また、それを元にメンタルブロックが生じるメカニズムに関しても紐解いていきましょう。
メンタルブロックの定義
メンタルブロックとは「偏見における行動の抑制」すなわち、人が何か行動をしようと思った時に、偏見によってその行動が起こせなくなる状態のこと。
メンタルブロックは個人・集団の目標達成や成長を妨げる要因となります。
勝手な偏見・心理的な制限を抱えていたり、周囲からの無言の圧力に押し負けたりしてその人自身の思考が凝り固まっているならば、それはメンタルブロックがかかっている状態にあると言えます。
分かりやすいように、「将来の夢」について考えてみます。
子どもの頃は潜在意識が開いており、まだメンタルブロックの影響を強く受けていない状態です。
将来の夢や職業などに関しても自由に思いを巡らせており、自分がなりたいと思う職業・なりたいと望む姿になれると思っているはず。
人生経験の中で挫折や周囲からの批判を経て、思考の停滞や行動抑制が起こってしまうためです。
何か新しいことや困難なことに挑戦をした際、周囲から指摘されて恥をかいたり、トラウマになったりすることでその経験が蓄積され、新しいことへの挑戦に抵抗を感じるようになります。
原因と仕組み メンタルブロックがかかるメカニズム
メンタルブロック形成のメカニズムにおいては、どの言葉をどれくらい周りの環境から受け取ったかが重要。
過去の経験や環境、社会的な影響などの背景において浴びせられる言葉の"量"と"種類"がメンタルブロックの形成に関与しています。
メンタルブロックが原因で現れる症状は人それぞれですが、一般的には次のような兆候が見られます。
行動の先延ばし
過度な自己批判
不安や恐れ
自己肯定感の欠如
これらの経験があると、その過去を正当化しようと自分自身の意識の方が変化し、さらに行動のハードルが高まることに。
結果として、行動の抑制を繰り返す負のループに陥ります。
これらは人々の成長を妨げる要因となるので、メンタルブロックに関する知識を身につけ、適切な対処法を習得していきましょう。
メリット3選!メンタルブロックが外れるとどうなるか

メンタルブロックが外れることによって個人には非常に大きな変化が起こります。
ここでは、人生全体や仕事、プライベートなどの様々な角度から、メンタルブロックが外れる代表的なメリットを3つご紹介。
自分が人生の主人公として生きていける
勇気のエネルギーが強くなり仕事に前向きになれる
異性や周りの人からモテる
それぞれのメリットは独立したものではなく、相乗効果をもたらすものです。
自分の実生活にどのように関わるかを想像しながら詳細を確認していくのが良いでしょう。
自分が人生の主人公として生きていける
メンタルブロックが外れることによる第一のメリットは、自分自身の人生を主人公として生きる感覚を持てるようになることです。
多くの人が無意識のうちに他人の期待や価値観に縛られ、自分の人生なのに他人の軸に従って生きてしまっています。
メンタルブロックを外すことで、自分の選択肢や行動に自信を持ち、自らが主体的に人生を切り開いていく力を感じられるようになります。
メンタルブロックがなくなるにつれて、全能感・自己効力感が増し、自分自身が現実をコントロールする主人公となります。
これはメンタルブロックに囚われている人には見られない生き方。
メンタルブロックの影響を受けてしまっている人は、自分で自分自身の可能性を潰していることがよくあります。
成長のない企業というのは資産価値として常に目減りしている状態です。
勇気を持って行動した先にしかチャンスがないことは明らかでしょう。
勇気のエネルギーが強くなり、仕事に前向きになれる
先述した通りメンタルブロックが外れると、勇気のエネルギーが強くなり、前向きな姿勢を生み出します。
これにより、日頃から困難な状況にも果敢に挑戦できるようになります。
特に日本人は、仕事が人生の大部分を占めているという認識の人が多く、仕事に対してポジティブな気持ちが持てない状態で朝はベッドの上でダラダラと過ごすことが非常に多いことでしょう。
また、メンタルブロックは周囲からの影響も受けるため、ブラック企業で働いている従業員の場合、自律神経が乱れ、身体的な不調を訴えるケースが増えます。
異性や周りの人からモテる
メンタルブロックが外れることによる影響は仕事面にとどまりません。
例えば男性では女性からモテるといった効果も見られることがあります。
恋愛においては、勇気を持って自分から異性にアプローチすることが重要ですし、複数人に対して好意を持っても良いと思える心境の変化も行動に現れます。
周囲の女性から好かれているという余裕はモテの好循環を生み、さらにモテるようになるでしょう。
女性の場合は、メンタルブロックが外れると卑屈になることがなくなります。
周囲や過去の自分と比較しなくなり、断捨離する勇気を持てる効果も含んでいます。
特にSNSなどで他人と比較してメンタルを病む人が多くいる現代社会において、この変化は極めて大きいものではないでしょうか。
【3ステップ】メンタルブロックの外し方の手順

それでは、実際にメンタルブロックを外す際の手順に関してご説明していきます。
厳密には個人によって細かなアプローチは異なりますが、全体的にはおおよそ以下の流れで、メンタルブロックを外していきます。
瞑想・ブレスワークをして変性意識状態を作る
実際に言葉に出す
行動を変える
それぞれの項目について、メンタルの専門的な知識もふまえながら見ていきましょう。
瞑想・ブレスワークをして変性意識状態を作る
変性意識状態とは、日常的な意識の状態と無意識の状態の中間にある意識の変容した状態のことを指します。
意識を失っているわけではないものの、普段の覚醒している意識状態とは異なる意識にある状態です。
日常的に人々が活動している覚醒状態の時にはβ波(ベータ波)と呼ばれる脳波が出ていますが、変性意識状態の時にはθ波(シータ波)が出ています。
この変性意識状態に入るためには、瞑想やブレスワークが非常に効果的。
実際に世界レベルのトップアスリートや超一流のビジネスマンも瞑想やブレスワークを取り入れてパフォーマンスを向上させています。
変性意識状態では、自分では気づかない心の状態に気付く準備ができるので、まずは変性意識状態に持っていき、マインドブロックを外す上での土台作りを進めていくことが重要です。
口に出して言葉にする
マインドブロックを外す土台ができた上で、次に行うのは「実際に言葉として口に出す」ということ。
ポジティブな宣言を最初は嘘でも良いのでとりあえず言ってみることが大切です。
これはメンタルブロックの特性上、非常に理にかなった手法で、人々の行動及び結果が現れる順番としては一般的に以下のようになります。

メカニズムに関してご説明したように、メンタルブロックは、過去の自分を正しいとしようとする思考のために行動が抑制されてが生じる仕組みです。
従って、先に口に出す言葉を変えて思考を変化させれば、行動に良い影響を及ぶことが期待できます。
実際に行動を変える
最後のステップは、実際に行動を変えることです。
メンタルブロックを外すためには、頭の中だけでの認識や言葉の上での解放だけでは不十分。
最終的には行動を起こさなければなりません。
よく「人生は思った通りになる」と言われますがそれは誤りで、「人生はやった通りになる」というのが正しい認識です。
実際に勇気を持って行動を起こしたものが、その結果としての変化を手に入れることができます。
全部で5種類!あなたのメンタルブロックを診断

メンタルブロックの中にはさまざまな種類があり、それに応じた対応も重要となります。
個人によってそれぞれのメンタルブロックの特徴は異なりますが、マズローの欲求5段階説をもとに、メンタルブロックは大きく分けて5つに分けることができるでしょう。
これを元に欲求を分類すると、メンタルブロックについて考える上での参考にすることができます。
欲求には次の5つがあり、それぞれ異なる性質を持ちます。

自分がどの段階の欲求に対してのメンタルブロックを抱えているかを認識することが重要です。
それぞれの欲求について、自分がどれくらい求めるか、以下のように自己評価で点数をつけてみましょう。
点数が高い項目が向き合う優先度の高いものになります。
5:とても高い
4:高い
3:普通
2:低い
1:とても低い
点数をつける作業を行うことで定量的な比較ができ、全体をよく捉えることができます。
例えば、生存の欲求に対するメンタルブロックがある人の場合は、その次の階層である愛・所属の欲求に対するメンタルブロックよりも前に、土台となる生存の欲求に対するメンタルブロックと向き合う必要があるでしょう。
【注意点】メンタルブロックで気をつけるべきこと

最後に、メンタルブロックと向き合う上での注意点をまとめておきます。
これらを事前に把握しておくことで、自分が望む姿に変化する確率を大きく高めることが可能です。
メンタルブロックを理解せず力技での解決はNG
メンタルブロックを解消する過程で最も重要なのは、そのブロックの根本的な原因を理解することです。
無理に力技で解決しようとすることは、長期的には逆効果となりかねません。
過去の経験や無意識の思い込み、社会的なプレッシャーなどが関与していることが多いため、それらを認識し、受け入れることがブロックを外すための第一歩となります。
周囲からのネガティブな反応に惑わされない
メンタルブロックを外す過程では、周囲の人々からの反応や意見が重要な影響を与えることがあります。
しかしながら、もともと環境から受けた影響により形成されたのがメンタルブロックであるため、周囲のネガティブな反応に惑わされてしまうことは避けなければなりません。
他人の価値観や意見に過剰に影響されると、自分の進むべき道が見えなくなり、再びブロックがかかってしまう可能性があります。
客観的に言語化してくれる存在を頼る
メンタルブロックを解消する過程で、時には一人で解決することが難しい場合もあります。
そんな時に頼りになるのが、客観的に自分の状態を言語化してくれる存在。
メンタルブロックは無意識のうちに形成されていることが多いため、自己認識が不足しがちです。
このような時に、第三者の助けを借りることが非常に効果的です。
まとめ
最後に、今回の記事の内容をまとめ、メンタルブロックに関する知識を再度確認していきます。
メンタルブロックは偏見における行動の抑制
周囲から受け取る言葉の種類や量に影響を受ける
変性意識状態に入り、言葉や思考を変化させるのがメンタルブロックを外す上で重要
メンタルブロックは、人々が何かをしようとした時に、偏見や心理的な制限によって行動が抑制される状態のこと。
周囲の環境から浴びせられる言葉の量によって思考は影響を受け、メンタルブロックが形成されていきます。
メンタルブロックを外すにあたっては、瞑想やブレスワークによって変性意識状態に入り、自分の心理状態と向き合い、使う言葉を変えてみることで行動の変化を起こすことが重要。
Commentaires